Androidを非rootのまま使いやすくする

Root化できない人へ

注意

導入などは解説しません。各自ググってください。
また導入などは自己責任で!!

root化

Androidにはroot化って言われる儀式みたいなのがあります。
私のメインスマホであるGalaxy S22はroot化すると非接触決済が使えなくなっちゃうので、
root化して使うことができません。
なおサブスマホであるMi 10 LiteやMiPad 6はroot化しております。
root化するとなんかすごい便利になります。
広告ブロッカーだとか、フォント置き換えだとか、音を強化したりだとか。
できるんですよ!!すごいね!!

リスクやばい

root化するときにはスマホのブートローダーをアンロックして、何とかしてスマホのROMを手に入れて、
Magiskでパッチして、fastbootで焼いて、、、
正直、めんどくさそうだし、この手順の中でミスってスマホが文鎮になったこと、あるので。
まぁリスクが高いってことです。保証も切れるので文鎮になったら自力で修復するか、黙ってもう一つ買うか。

そんなリスクを冒してまでやる必要はないよね、ってことで今回は非rootなメインスマホに入っている
一般人のスマホに入ってなさそうなアプリをご紹介します。

AdAway

AdAwayはフリーでオープンソースな広告ブロッカーです。
非root環境ではVPNベースのブロックにはなりますが、普通に使っていれば広告がうざいなんてことはありません。
また日本向けのhosts(ブロックする広告配信元のリスト)が こちら で公開されています。
ダウンロードはこちら

NewPipe

GoogleアカウントがいらないYouTubeクライアントです。
システムにGMSが無くてもYouTubeを見れます。
あとダウンロードとか、広告も出ないしバックグラウンド再生もできます。
えぇ、分かります。Revancedでええやんって。
でもパッチする必要とか、バージョン調べたり、野良APKとか。
そんなのが必要ないので、初心者さんにはこちらをお勧めします。
ダウンロードはこちら

Revanced系

こちらは少々グレーというか、そういう系です。
YouTubeのAPKを改造して広告が出ないようにしたり、OP/EDスキップとか、
プロモーション部分スキップなど様々な機能を追加してくれます。
NewPipeとは異なり非rootでもmicroGを入れることでGoogleアカウントを使うことができます。
ですが巷で話題の広告ブロッカーブロックであったり、最悪垢BANとかありそうなグレーなやり方です。
少々難易度が高いため手を出しにくいかもしれません。(アプリ英語だし)
ダウンロードはこちら

そのほかお気に入り

EQMonitor

リアルタイム強震モニタ、緊急地震速報(予報|警報)を受け取れます。
緊急地震速報についてはテレビより速いこともあるので地震オタクには欠かせない。
ちなみにios,Android両対応です。
公式サイト

Niagara Launcher

見た目がおしゃれです。

すごくいいです。みんなも使おう!!
ダウンロードはこちら(GooglePlay)

以上

以上になります。結構少なめですけどこれだけでも結構ストレスから解放されます。
特にエッチな広告出ないのは最高です。正直下品すぎるよ…あれ。
最後にも言いますけど、自己責任で。特にReVanced系は。

Licensed under CC BY-NC-SA 4.0
Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって作成されました。