はじめに
いやぁ、自分のことを紹介していくセクションもあったほうがいいかなと。記事の最初に少しだけ付けておきますわよ。
最近、アサルトリリィ熱が再燃していまして、ラスバレはもちろん、アニメももう一度見直しています。
キャラ可愛い。安藤 鶴紗ちゃんが可愛い。好き。
ブログを公開
このブログはhugoという静的サイトジェネレーターを使って構築しています。
そしてホスティングはCloudflare Pagesです。
レンタルサーバーは契約自体はしていますが、ドメイン周りの制限が多くて、結局全部Cloudflareだよ。
そして例のごとくタダです。これを見てね。
ドメインは?
ドメインは実は不要です。Pagesは勝手にURLをくれます。
<プロジェクト名>.pages.dev の形で。なおプロジェクト名に被りがある場合は、少しだけ変わるかも。
hugoの設定
これはhugoに限った話ですがhugoの設定の baseurl を弄らないと面倒なことになります。
ほとんどの記事では公開時のURLにしてねって書いてあるんですけど、、、次のように設定してね。
|
|
あと/staticにfaviconを配置したりしてね。
躓きポイント
Pagesのhugoのバージョンを開発環境と合わせてください。

これしないとテーマの関係でエラーを吐く可能性があります。
開発環境のバージョンは
|
|
で確認できます。出力の
|
|
これがバージョンです。
変数名 HUGO_VERSION 値はさっき確認したバージョンを入れてね。x.xxx.xの形だと思う。
以上
使うサービスを一つに絞ることで連携の恩恵を受けれるのでいいですよね。
次回、PythonでMisskeyのbotを作る記事を公開予定です。ではでは~!!