このサイトは
このサイトはCloud Flare Pagesでホスティングされています。
まぁこのほかにも静的サイトのホスティングができるサービスってのもあるんですけど、
無料枠の充実度やドメイン周りの設定が楽でした。
どうして選んだのか
まず無料枠がすごく充実しているからです。以下が無料枠の内容です。
- 1度に1つのビルド
- 毎月500ビルド
- プロジェクトごとに100のカスタムドメイン
- 無制限のサイト
- 無制限の静的リクエスト
- 無制限の帯域幅
はい。すっごく充実しています。
こちらの記事にもあります通り、Netlifyは無料枠では帯域幅に制限がありそれを超過すると金がかかります。
私の使い方では超えることなんてないと思いますがDDoS攻撃を受けたら終わりますよね。学生だし支払い能力がないです。
ならGithubPagesでもいいじゃんってなりますよね?
わたしはこのサイトのリポジトリをprivateに設定しています。
下書き段階の記事とか非公開にするであろう記事とかも出てくるだろうし、そういうのは見られたくないですよね。
ですがGithubPagesはprivateなリポジトリを公開できません。
なのでcloudflareってワケ。
あとDNSレコードの管理もCloudFlareで行っていますので、カスタムドメインの設定もクッソ楽です。
DNSレコードも自動で設定してくれます。楽ですよね。
以上
以上です。極限まで破産リスクを減らしていきたい。
貧乏学生なのでね、こういうとこで節約ってワケです。